「筑後川石井地区築堤工事」安全祈願祭が、石井工業団地の工事予定地で、記念式典が五和振興センターで開催されました。
石井工業団地は総面積35.7haで、進出企業や地元企業、福祉施設、農業用地など多様な役割を果たしています。しかしながら、ハザードマップでは深刻な浸水想定区域となっており、最近では令和2年7月の豪雨で、堤防が整備されていない下流側約300mの区間から水が流れ込んで浸水し、7億7千万円の浸水被害が出たことが記憶に新しいところです。
そのような中、国として本年度中に筑後川71キロ付近右岸の堤防を完成させるということで、このことは進出企業や地元の皆さんの長年の悲願であり、私もこれまで五和振興協議会や進出企業の皆さんと九州地方整備局に要望してきたので、本日安全祈願祭までこぎつけたことは大きな喜びです。
堤防完成後も内水の課題は残り、豪雨時には高性能の排水ポンプの設置等が必要となるので、引き続きの行政支援をお願いするところです。 また、筑後川72キロ付近右岸の未整備のまま残るので、早期の事業着手を目指していきます❢❢
(以下、大分合同新聞より引用)
日田市石井工業団地の三隈川堤防、22年度中に完成へ 20年7月豪雨で浸水
【日田】2020年7月の豪雨で三隈川があふれ浸水被害が出た日田市石井の石井工業団地について、国土交通省は本年度中に未整備区間の堤防を完成させる。団地内の水路があふれる内水氾濫対策として、市は仮設ポンプを設置しており、緊急時には国に排水ポンプ車の出動も要請して対応する計画。立地企業も個別の対策に取り組み、関係者が連携して水害に強い工業団地づくりを急いでいる。
団地は三隈川沿いにある。豪雨では堤防が整備されていない下流側約300メートルの区間から水が流れ込んで浸水。工場など3社が計約7億7千万円の被害を受けた。
国交省筑後川河川事務所によると、整備する堤防は周辺と同じ高さの最大6・5メートル、幅4メートル。完成時期が未定だったが、地権者の合意が得られたため「早期の安全確保が必要」と本年度中に整備することにした。着工は10月の予定。
内水氾濫対策として市は豪雨後、6基の仮設ポンプを設置した。堤防ができれば同規模の雨が降っても工場内への浸水は防げる想定だが、周辺の田んぼや道路は約1メートル漬かるリスクが残る。市上下水道局は「豪雨時は国交省に高性能の排水ポンプ車の配備を求めるなどして氾濫に備える」と説明する。
団地に立地する企業も対策に乗り出している。被災したSWS西日本大分工場(小畑裕路工場長、約320人)では豪雨以降、工場入り口への止水板(高さ1メートル)設置訓練などを新たに実施。三隈川上流の水位計を確認し、従業員を安全に避難させるルール作りなどをした。
8月9日には他の立地企業や地元住民、農家と連携し、国に高性能の常設ポンプ設置と別の未整備区間の築堤を要望した。
同社の白石輝行総務部九州管理グループ長(55)は「堤防を早く造ってもらえることになり、ありがたい。自助努力もしながら二度と被災しない安全な工業団地にしていく」と話している。
<メモ>
石井工業団地は総面積35・7ヘクタール。自動車部品や機能性フィルムの製造工場など3社が進出している。日田市は災害の激甚化を踏まえ、現在、新たな企業誘致はしていない。
※この記事は、9月8日 大分合同新聞 13ページに掲載されています。